当サイトはプロモーションを含みます
スポンサーリンク

コーヒーを水筒に入れるのは危険って本当?正しい使い方と注意点も紹介

コーヒーを水筒に入れるのは危険って本当?正しい使い方と注意点も紹介 生活の豆知識
スポンサーリンク

お手持ちの水筒があれば、いつでも手軽に美味しいコーヒーがコスパ良く楽しめますよね。

ただ、コーヒーを水筒に入れるのは危険と耳にしたことはありませんか?

水筒にコーヒーを入れることは基本的に安全ですが、使い方によっては注意が必要になることもあります。

そこでこの記事では、水筒を使ってコーヒーを安全に楽しむための方法についてご紹介します。

水筒の正しい使い方や注意すべき点を理解すれば、ご自身の水筒で安心しておいしいコーヒーを楽しむことができますよ。

まず最初は、水筒に入れて楽しむことができる飲み物と、入れない方がいい飲み物をチェックしていきましょう!

スポンサーリンク

コーヒーを水筒に入れるのは危険って本当?

コーヒーを水筒に入れるのは本当に危険なのでしょうか。

水筒に入れてもいい飲み物と、入れない方がいい飲み物をそれぞれチェックしてみましょう!

① コーヒーは水筒にいれても問題なし!

ステンレス製の水筒に、酸性やアルカリ性の飲み物を入れることに不安を感じるかもしれませんね。

結論からお伝えすると、水筒にはお茶や水だけでなくコーヒーも基本的には問題なく入れられます

サーモスの公式サイトによると、水筒にミルクや砂糖が入ったアイスコーヒーを入れても全く問題はないとのこと!

ただし、ミルクを入れたまま長時間放置せず、飲み終えたらすぐに洗うことが必要にはなります。

洗い方や保管方法には注意が必要ですが、ミネラルウォーターやお茶と同じように、コーヒーを入れること自体に問題があったり、危険ということはないので安心してくださいね。

② 水筒に入れるのを避けた方がいい飲み物

水筒に入れて安心して飲める飲み物がある一方で、水筒に適さない飲み物もあります。

特に塩分を含む飲み物は、ステンレス製の水筒にサビを生じさせる恐れがあります。

酸性の強い飲み物には以下のようなものがあります。

  • 炭酸飲料
  • スポーツ飲料
  • 果汁ジュース
  • 酢       など

これらは金属の錆びの原因となることがあり、水筒内部の傷から金属が溶け出すことも考えられます。

スポーツドリンクなどは、プラスチック製の水筒を使うのが適しています。

また、乳製品を含む飲み物は、時間の経過とともに腐敗が進むことがあるので注意する必要があります。

【乳製品を含む飲料の例】

  • 牛乳
  • 飲むヨーグルト
  • 乳飲料(ミルクコーヒー、カフェオレなど)
  • 乳酸菌飲料(ヤクルト、カルピスなど)

上記のような飲み物は腐敗しやすいため、お茶や水よりも早めに飲み切るようにしましょう。

特にミルクコーヒーやカフェオレなどを水筒に長時間入れておくのはおすすめできないので、控えるようにしてくださいね。

③ 水筒のタイプによるリスク

水筒の種類によっては、中身の飲み物にかかわらずリスクが増すこともあります。

特にストロータイプの水筒は要注意です。

直接口をつけてコーヒーを飲むことで、時間が経つにつれて雑菌が増加し、食中毒のリスクが高まります。

ペットボトルなどでも言えることですが、口をつけて飲んだ飲み物は食中毒のリスクを下げるためにも8時間以内に飲み切るようにしましょう。

対策としては一度に飲み切るか、コップ型の水筒に切り替えるのもおすすめです。

ここまでのまとめ

  • 水やお茶と同様、水筒にコーヒーを入れても基本的には問題ない
  • ミルクやカフェオレを水筒に入れるのは避けた方が良い
  • 水筒の飲み口で雑菌が繁殖する可能性があるので早めに飲み切る
スポンサーリンク

コーヒーを水筒に入れるときの注意点は?

水筒でコーヒーを飲む場合、注意すべきポイントがいくつかあります。

コーヒーを水筒に入れること自体に大きな問題はありませんが、以下の3点に注意しましょう。

① コーヒーの漏れ対策:適切な温度調整が重要

熱い飲み物を水筒に入れると中身が漏れることがあります。

特に高温のコーヒーを水筒に入れると、内部で蒸気圧が増して中身が漏れ出しやすくなるので注意が必要です。

たとえキャップをしっかり閉めても、高い圧力がかかると漏れる可能性があるため、ホットコーヒーを水筒に入れる場合は、ある程度冷ましてから入れるのがおすすめです。

コーヒーを70℃程度に冷ましてから入れることで、水筒から漏れ出すリスクは低くなりますよ。

② コーヒーを長時間保管するのは避ける:風味が変わる原因に

淹れたてのコーヒーは香り高くおいしいですが、時間が経つと酸化して味が落ちるため、味や香りが変わる原因なることがあります。

そのため、水筒に入れたコーヒーは長時間保管せず、なるべく早く飲み切ってしまうのがおすすめですよ。

後で詳しくお伝えしますが、アイスコーヒーはホットコーヒーに比べて味や香りが変わりにくいです。

また、コーヒーを水筒にたっぷりと入れることで空気との接触を減らし、酸化を遅らせることもできるので試してみてくださいね。

③ 酸味が強いコーヒーは危険のサイン!:腐敗の可能性も

水筒でコーヒーを保管するのは基本的には安全ですが、長時間放置すると腐敗する恐れがあります。

もしコーヒーの香りが異様に酸っぱく感じられる場合は、腐っている可能性が高いので飲まないようにしましょう。

これはコーヒーに限らず、他の飲み物にも当てはまります。

食中毒を避けるためも、朝入れたコーヒーは午前中に飲みきったり、残った水筒のコーヒーは夕方以降飲まないようにするなど、マイルールを作るのがおすすめですよ。

もし午後にコーヒーが飲みたくなったら、おいしくてコスパもいいコンビニコーヒーを楽しむのも一つです!

また、夕方以降はスターバックスのカフェインレスコーヒーなどを選ぶのも、夜の睡眠の質に影響を与えないためおすすめの方法です。

コンビニやカフェからホットコーヒーをテイクアウトする場合は、タンブラーを使って保温すると最後までおいしく飲むことができますよ♪

【ここまでのまとめ】

  • 高温のコーヒーを入れると水筒から漏れる可能性がある
  • 長時間保管するとコーヒーの風味が悪くなる
  • 長時間コーヒーを保管することにより腐敗するリスクが高くなる
スポンサーリンク

水筒に入れたコーヒーを安全に飲むための3つのポイント

水筒を使って安全にコーヒーを楽しむためのポイントを3つ紹介します。

水筒の選び方コーヒーの入れ方水筒の洗い方が重要なポイントですよ。

それでは詳しくみていきましょう!

① コーヒーに適した水筒の選び方:テフロン加工やフッ素加工がおすすめ

コーヒーを入れる水筒を新しく選ぶようであれば、コーヒーに適したものを選びましょう。

テフロン加工フッ素加工が施されている水筒は、コーヒーの匂いがつきにくくおすすめですよ。

保温・保冷機能が優れた水筒なら、より美味しいコーヒーが楽しめますし、コップに入れて飲むタイプの水筒であれば、飲み口が清潔に保てるため安心して飲めますよ。

現在はコーヒー専用のボトルも多く販売されているので、お気に入りの一品を見つけてみてはいかがでしょうか!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

② 安全においしく飲めるコーヒーの入れ方:おすすめはアイスコーヒー

水筒にコーヒーを入れる際は、おいしさや安全面からアイスコーヒーがおすすめです。

アイスコーヒーであれば、水筒内に圧力がかかって漏れる心配が少なく、酸化しにくいというメリットがあります。

ホットコーヒーの方が酸化しやすく温度も変わりやすいですが、アイスコーヒーはその心配が少ないんですね。

そのため、ゆっくりとおいしいコーヒーを味わいたいならアイスコーヒーがおすすめですよ。

さらに水筒に入れるコーヒーの量は、空気に触れる接触面積を減らすためにもたっぷり入れるようにしましょう。

こうすることで、酸化や風味の変化を防ぐことができますよ。

ただし、水筒の最大容量を超えると漏れる可能性があるので注意してくださいね。

ミルクを入れたいようであれば、飲む直前に入れると腐るリスクを減らせます。

コップ型の水筒を使えば、別容器でミルクを加えることもできるので便利ですよ。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

③ 飲み終わった後の水筒の洗い方:パッキンもしっかりと洗浄

水筒でコーヒーを飲み終えたら、その後の洗浄も大切なポイントになります。

水筒は内部が洗いにくいため、効果的で便利な洗浄方法の一つに”つけ置き洗い”がありますよ。

温水にクエン酸や重曹を混ぜて水筒に入れ、汚れを浮かせてから洗うようにします。

特にストロータイプの水筒は、毎回ストロー部分も入念に洗うようにしましょう。

パッキンなどの取り外し可能な部品も、つけ置き洗いできちんと洗うことをおすすめします。

もし水筒に臭いが残っている場合は、洗い方が不十分な可能性があります。

雑菌やカビの繁殖の可能性もあるため、再度ていねいに洗い直すなどしてみてくださいね。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

【ここまでのまとめ】

  • テフロン加工やフッ素加工がされているコップ型の水筒がおすすめ
  • アイスコーヒーを選び、水筒容量までたっぷり入れる
  • 飲み終えたらパッキンも含めて水筒を丁寧に洗う
スポンサーリンク

コーヒーを水筒に入れるのは危険って本当?正しい使い方と注意点も紹介 まとめ

コーヒーを水筒に入れるのは危険なのか、正しい使い方や注意点についてもお伝えしました。

水筒にコーヒーを入れるのは基本的に安全ですが、いくつか注意すべきポイントがあります。

特に、ミルクを多く含む飲み物やミルクコーヒーは腐りやすいため控えるようにしましょう。

さらに、熱すぎるコーヒーは漏れの原因になることがあるので注意が必要です。

また、時間が経つにつれてコーヒーは酸化し、味や香りが変わるため、できるだけ早く飲み切ることも忘れないでくださいね。

もし水筒からコーヒーの臭いが取れない場合は、洗浄が不十分な可能性があります。

その場合は温水にクエン酸や重曹を混ぜて水筒に入れ、汚れを浮かせてから洗い、頑固な臭いを取り除いてみてくださいね。

スポンサーリンク