当サイトはプロモーションを含みます
スポンサーリンク

ご飯600gは何合で何人前?カロリーや糖質はどれくらい?

ご飯600gは何合で何人前?カロリーや糖質はどれくらい? 食べ物の豆知識
スポンサーリンク

ご飯600g”と聞くと”1人で食べるには多い”ということはわかりますが、実際のところ600gのご飯は何合何人前に相当するのでしょうか。

また、ご飯600gを食べた場合、カロリーや糖質をどれくらい摂取することになるのかも気になりますよね。

ご飯600gが何合で何人前になるのか、さらにはどれくらいのカロリーや糖質を含むのか、健康に気をつかっている人も、そうでない人も豆知識として知っておくと何かの役に立つかもしれませんよ。

そこでこの記事では、

  • ご飯600gは何合で何人前なのか
  • ご飯600gのカロリーや糖質の量
  • ご飯600gを食べるのは食べ過ぎなのか

といったことについてご紹介します。

この記事を読めば、あなたの食生活における「ご飯600g」の位置づけがクリアになるはずです!

ご飯600gはいったい何合で何人前なのか、糖質やカロリーについても気になる場合は最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

ご飯600gは何合なの?

結論からお伝えすると、ご飯600gは1.7合でお茶碗約4杯分に相当します

また、600gのご飯をお米に換算すると約260g(およそ1.7合)になります

【600gのご飯とは】

  • お茶碗約4杯分
  • 米に換算すると約260g
  • およそ1.7合と同じ

米の種類や含む水分の量によって多少変わることがあるので、あくまで一般的な目安としてお考えくださいね。


ちなみに、米からご飯に換算する計算式は以下の通りですよ。

ご飯の量(重量)=米の量(重量)×2.2〜2.3

この式によれば、ご飯600gは米で約260gと同じになることがわかりますね。

一般的に米1合は約150gなので、260gは1.7合に相当します。

この計算式を知っていれば、料理をする際に必要な米の量を簡単に計算できるので、とても便利ですよ。

ぜひ頭の片隅にでも入れておいてくださいね!

スポンサーリンク

ご飯600gは何人前?

ご飯1膳(一般的なお茶碗1杯)が約150gなので、ご飯600gはお茶碗約4杯分に相当するということがわかりました。

ただ、男性か女性かによってもご飯の食べる量は異なるので、男性や女性の場合で何人前に相当するのか気になるところ。

結論としては、ご飯600gは成人男性の場合3~4人前、成人女性の場合は4~6人前に相当します。

  • 成人男性の場合:約3人前〜4人前(150g〜200g/人)
  • 成人女性の場合:約4人前〜6人前(100g〜150g/人)

ひとそれぞれ食べるご飯の量は異なりますが、一般的に成人男性が食べる1人前のご飯の量はおよそ150g〜200gとされています。

一方、成人女性の場合は少し少なめで100g〜150gが一人前となっています。

少食の女性の場合、600gのご飯は二日分に相当するということになりますね!

また、男性の場合だと、ご飯600gはおよそ一日分のご飯に相当します。

それではご飯600gには、どれくらいのカロリーと糖質が含まれているのでしょうか。

そこで次に、ご飯600gのカロリーや糖質についてみていきましょう!

スポンサーリンク

ご飯600gのカロリーや糖質は?

600gのご飯には、いったいどれくらいのカロリーや糖質が含まれているのでしょうか?

ご飯1gあたり約1.68kcalのエネルギーが含まれているので、ご飯600gを食べると約1,008kcalを摂取することになります。

また、ご飯には炭水化物(糖質)が豊富に含まれているので、600g食べることで約222.6gの糖質を摂取しているんですね。

  • ご飯1g   = エネルギー 約1.68kcal・糖質 約0.371g
  • ご飯600g = エネルギー 約1,008kcal・糖質 約222.6g


炭水化物から摂取するエネルギーの量は、一日に消費するカロリーの5060%程度にすることが望ましいとされています。

身体活動レベルが普通の30代男性の場合だと、一日の摂取カロリーの目安が2,300~3,050kcalなので、炭水化物から摂るエネルギー量は1150〜1830kcal程度が目安となります。

一日の摂取カロリーの目安

  • 成人男性の一日の摂取カロリーの目安 → 2,300~3,050kcal
  • 成人女性の一日の摂取カロリーの目安 → 1,700~2,050kcal

一日の総摂取カロリーに対する炭水化物のエネルギー量の目安

  • 男性の場合:1150〜1830kcal
  • 女性の場合:850〜1230kcal

ちなみに身体活動レベルが普通の30代女性であれば、炭水化物から摂るエネルギーの量は850〜1230kcal程度が目安になります。

つまりご飯600gを食べたら、一日に必要な炭水化物の量をおおよそ満たすことができるということになりますね。

ただ、ご飯以外の食べ物にも炭水化物は含まれているので、バランスに注意する必要があります。

ご飯600gを食べて、他に果物や甘いドリンクなどを口にしていると、場合によっては摂取目安をオーバーしてしまうことも考えられます。

しょっぱい食べ物やご飯に合うおかずを食べると、ついついご飯を食べ過ぎてしまったり、息抜きに甘いお菓子やドリンクを食べたり飲んだりしてしまうこともありますよね。

糖質はエネルギー源として重要な栄養素の1つですが、摂り過ぎは肥満などの原因にもなってしまうので注意したいところです。

ご飯のカロリーや糖質を知ることは食事管理に役立つので、これを機にご自身の適量を考えてみてくださいね!

スポンサーリンク

ご飯600gは食べ過ぎなの?

今までお伝えしてきた通り、ご飯600gには約1,008kcalのエネルギーと約222.6gの糖質が含まれています。

これは成人男性が1日に必要とするエネルギー量の33%〜44%、成人女性の場合だと49%〜59%に相当します。

そのため、身体活動レベルが高くない人が一食でご飯600g食べるのは食べ過ぎといえます。

その一方で、身体活動レベルが高くない人がご飯600gを三食に分けて食べるのであれば適量になります。


ただ、性別や身長、日々の活動量やご飯以外の食事内容など個人の状況によって必要量は変わるので、ご飯600gが多いかどうかを一概に言うことはできません。

激しい運動をしていたり、成長期真っ只中の中高生であれば、ご飯600gではたりないということもありますよね。

そのため上記の内容を参考にしながら、ご自身の身体活動レベルにあった適切なご飯の量を探してみてくださいね!

ご飯600gは何合で何人前?糖質やカロリーは? まとめ

ご飯600gは何合で何人前なのか、糖質やカロリーについても詳しくご紹介しました。

記事の内容をまとめると、以下のようになります。

  • ご飯600gはお茶碗約4杯分、または米約260g(約1.7合)に相当する
  • ご飯600gを食べると約1,008kcalと約222.6gの糖質を摂取することになる
  • ご飯600gは成人男性が1日に必要とするエネルギー量の約33%〜44%、成人女性では約49%〜59%に相当する
  • ご飯600gを一食で食べるのは食べ過ぎだが、三食に分けて食べれば適量

ご飯600gはお茶碗約4杯分、または米約260g(約1.7合)に相当します。

また、600gのご飯を食べると約1,008kcalと約222.6gの糖質を摂取することになり、成人男性が1日に必要とするエネルギー量の約33%〜44%、成人女性では約49%〜59%を摂取することになります。

ご飯600gを一食で食べてしまうと基本的には食べ過ぎですが、三食に分けて食べれば適量になるので、うまく調整してみてくださいね。

性別や活動量によるところもあり、ご飯600gが食べ過ぎとは一概にはいえませんが、ダイエット中であったり健康に気をつかっているようであれば、すこし量を控えてもいいかもしれませんね。

ご自身の性別や活動量などを考慮しながら、ご飯の適量はどれくらいなのか判断ててみてくださいね!

スポンサーリンク