パウンドケーキを作るとき、もしクッキングシートが手元になければ、どんな代用品が使えるでしょうか?
わざわざクッキングシートを使用しなくても、家あるもので十分代用可能です。
そこでこの記事では、パウンドケーキ作りで使うことができるクッキングシートの代用品と、その使い方について分かりやすくお伝えします。
思いのほか、身近なアイテムがパウンドケーキ作りに活躍するかもしれませんよ♪
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
クッキングシートの代用でパウンドケーキが作れる身近な代用品3選!

クッキングシートはそれほど頻繁に使うものではないため、パウンドケーキを作ろうと思ったらがない!なんてことありますよね。
ただ、クッキングシートがないからといって、パウンドケーキの生地をそのまま型に流し込むのはおすすめできません。
なぜなら、焼き上がった後に型から取り外すのにとっても苦労してしまうからです。
完成したパウンドケーキが型からうまく取れず、残念な思いをしてしまいますよ…
そこでこの記事では、パウンドケーキを作ろうと思ってクッキングシートが手元にないときに代用できる身近なアイテムを3つご紹介します!
プリンターのコピー用紙

意外かもしれませんが、プリンターのコピー用紙をクッキングシートの代用としてつかうことができます!
パソコンプリンターがあるご家庭であれば、せットでコピー用紙もありますよね♪
クッキングシートに比べて厚みがあるものの、型に合わせてカットして使えば代用品として十分です。
簡単には破れませんし、熱にも強いので安心して使えます。
ちなみにコピー用紙以外にも和紙や半紙、包装紙の内側なども代用品として使えますよ。
おしゃれな紙を選べば、焼き上がりのケーキも見栄えがよく、贈り物にもぴったりですね。
紙に生地が付きにくくするためには、薄くバターを塗るのがおすすめですよ。
バターやサラダオイル

クッキングシートがなくても、パウンドケーキの型にバターやマーガリンを塗ることで、焼き上がったケーキを型からとりやすくすることができます。
型にバターやサラダ油などのオイルを塗る場合は、均一に薄く塗るようにしましょう。
ペーバーを使う場合に比べるとケーキがくっついてしまいがちですが、直接型にパウンドケーキの生地を流し込む場合に比べれば十分取れやすいです。
バターやマーガリンの風味を変えたくない場合はサラダ油を使うのがおすすめですよ♪
小麦粉

バターと小麦粉を使ってケーキの型をコーティングすれば、パウンドケーキがきれいに型から離れるのを助けてくれます。
やり方はとっても簡単で、型にバターや植物油をしっかりと塗った後、小麦粉を振り掛けて生地を流し込み、焼くだけです。
焼きあがったケーキは表面が少し粉っぽくなることもありますが、スムーズに型から外すことができますよ。
片付けも掃除も簡単で、ゴミも出ないといったメリットもあります♪
海外でもこの方法でケーキを焼く家庭が多く、クッキングシートが無くても全然問題はありません。
クッキングシートがなくても、身近な代用品でパウンドケーキを作ることができるので、困ったときに試してみてくださいね!
クッキングシートの代用でパウンドケーキが作れるものは?身近な代用品3選! まとめ
クッキングシートの代用でパウンドケーキが作れる身近な代用品を3つご紹介しました。
キッチンペーパーが手元になくても、プリンターのコピー用紙やバター、小麦粉をうまく代用すれば、パウンドケーキ生地が型にくっつく悩みを解決できます。
これで、作業の途中でキッチンペーパーがないことに気づいても、急いで買いに行く必要はなくなりますね。
クッキングシートがなくても、耐熱性があって生地が型にこびりつくのを防ぐことができれば別のアイテムで代用しても問題ありません♪
クッキングシートの代用にアルミホイルもいいのでは?と思うかもしれませんが、ケーキがくっつきやすいためオススメではありません。
また、焼きたてのパウンドケーキはとても柔らかいので、型から急いで取り出そうとすると形が崩れがちです。
冷めてから取り出すことが、キレイ形を保つ秘訣ですよ。
バターやサラダ油と小麦粉を上手に使えば、キッチンペーパーはもはや必要ありません!
もしクッキングシートが手元になければ、ご紹介した方法を試してみてくださいね!