当サイトはプロモーションを含みます
スポンサーリンク

XO醤の代用で使える調味料は?味の違いや手作りレシピも紹介!

XO醤の代用で使える調味料は?味の違いや手作りレシピも紹介! 料理の豆知識
スポンサーリンク

XO醤は中華料理を作るときに使う便利で万能な調味料ですよね。

ただ、価格が高めなこともあり、常に冷蔵庫に置いてあるご家庭は少ないかもしれません。


おいしそうだから作ってみようと思ったレシピの中にXO醤があると、”あまり使わない高価な調味料を購入するのは…”と思ってしまいますよね。

  • 手元にある調味料でXO醤の代用はできないかな
  • XO醤は手作りできないの? 

そんな疑問からいろいろと調べて試してみた結果、完全にXO醤と同じではないものの、代用できる調味料やレシピを発見しました!

味には若干の違いはあるものの、似たようなものなら大丈夫というのであれば、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

スポンサーリンク

XO醤の代用可能な調味料は?

XO醤が手元にない場合に代用可能な調味料についてさっそくお伝えしていきますね。

驚くことに、多くのご家庭のキッチンに常備されているある調味料がXO醤の代用調味料としてピッタリだったんです!

その以外な調味料とは”オイスターソース”です!

XO醤がエビやホタテなどのを主な原材料に使用している一方で、オイスターソースは主にカキを原材料に使用しています。

つまり、どちらの調味料も魚介類をつかっているため似たような味になるんですね♪

XO醤の代用としてオイスターソースのみを使ってもいいのですが、もし風味が物足りないと感じたら、オイスターソースに干しエビや貝柱を混ぜてみるのもオススメです。

こうすることで、より一層XO醤に近い風味を再現できるんですよ♪

” XO醤がない!”という場合は、オイスターソースで代用する方法を試してみてくださいね!

スポンサーリンク

XO醬の代用調味料で作った料理の味は?

XO醤は独自の風味を持つ調味料なので、別の調味料で代用した場合、どの程度味に違いがでるのか気になりますよね。

実際に作った料理を食べてみて、思っていたものとは違う味になってしまったら残念すぎます…。

そこで、XO醤と代用調味料を使ったときのそれぞれの味について深堀りしてみましょう!

まず大前提として、XO醤と代用調味料でつくった料理の味には若干の違いが出ます。

その理由として、XO醤にはエビや貝柱などの魚介類だけでなく、エビの卵や金華ハム、エシャロットといった多彩な食材が使われているからです。

代用調味料にもXO醤に含まれる一部のものは入っていますが、入っていないものもあるので、料理の味は若干異なります。

ただし、代用調味料だとおいしくできないというわけではありません

別の食材を組み合わせることで、よりXO醬に近い味わいにすることもできますよ。

もし、手元に干しエビや貝柱などがあるようであれば料理に加えてみてください。

よりXO醤に近い風味を楽しめるので、試してみてくださいね♪

スポンサーリンク

XO醤の特徴やおすすめ料理は?

XO醤とは一体なにかと言われても、正直よくわかりませんよね。

意識しないとお店で見かけることもありませんし、中華料理をあまり作らないのであれば馴染みがないかもしれません。

そこで、せっかくの機会なのでXO醤の起源と特徴についてお伝えしたいと思います。

XO醬は1980年代に香港で生まれ、高級な食材であるエビや貝柱などを惜しみなく使用している中華調味料です。

これらの食材から引き出されるうま味が、料理の味わいを引き立ててくれるんですよ。

スパイシーな辛味と濃厚な味わいが際立つ一方、料理に深みももたらしてくれます。

中華料理の麻婆豆腐や魚介類を炒めたメニューなどに使われるだけでなく、身近なチャーハンや肉野菜炒めのような家庭料理にも活用できます♪

料理の味を決定づけると言われるXO醤を使えば、手料理がワンランクもツーランクアップすること間違いなしですよ!

スポンサーリンク

XO醤は手作りできる?

お店でなかなか見つからないこともあるXO醤ですが、実は手作りすることもできるんです!

特に、地元のスーパーマーケットで購入することができない場合は、手作りできたらうれしいですよね♪

そこで、手軽につくれるXO醤のレシピをいくつか集めてみました! 

お家で簡単手作り!絶品本格XO醤♪ by ♡ShihTzu♡
「お家で簡単手作り!絶品本格XO醤♪」の作り方。お家で絶品XO醤が簡単に作れる♪ 貝柱も自作で香港の有名な物より安価で自分好みにできます。 本物に近づけ様と模索中です! 材料: 干し貝柱、干しエビ、エシャロット
自家製の"XO醤"のつくり方 | 【公式】dancyu (ダンチュウ)
干し貝柱や干し海老がたっぷりはいった旨味の塊のような調味料XO醤を、なんと家庭でつくることができます!自家製ならではの具材・生ハムも加え、より重厚な旨味をプラス!料理研究家の荻野恭子さんから、日々役立つ調味料を習いました。
海鮮の旨み濃縮*自家製XO醤 レシピ・作り方 by mochico* - 楽天レシピ
楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「海鮮の旨み濃縮*自家製XO醤」のレシピ・作り方ページです。いつもの炒めものにちょっぴり使うだけで、海鮮の旨みたっぷりの本格的な炒めものになります♪ 高級な調味料の印象のXO醤ですが、材料のお...

金華ハムの代わりに生ハムを代用したり、エシャロットを玉ねぎで置き換えてみたりと、手元にある食材で作れるのには驚きですよね!

身近な材料で高級な自家製調味料が作れるなんてうれしいですよね♪

ぜひご自宅でXO醤作りに挑戦してみてくださいね!

XO醤の代用で使える調味料は?味の違いや手作りレシピも紹介! まとめ

XO醤の代用で使える調味料や味の違い、手作りレシピについてご紹介しました。

XO醤は値段が高くて購入するのにためらってしまいますが、身近な調味料で代用できるなんて嬉しい発見でしたね!

XO醬をつかうレシピに挑戦したかったけど、手元にないから作れなかったという場合は代用調味料や自家製レシピを試してみてはいかがでしょうか!

この記事が、XO醬が手元になくて困っているあなたの参考になれば幸いです♪

スポンサーリンク